子供の頃は、右と左が分からないってあると思うのですが大人になるにつれてだんだん覚えてきます。
しかし、大人になっても瞬時に『右』、『左』と言われると分からなくなる!という人が意外に多いのです。
私の場合は、エレベーターとエスカレーターが未だに分からなくなる時が多いです。それと似たような感じかなと思います。
そして、人知れず悩む人が案外多いこの症状
・視力検査の時にどちらか分からなくなる
・車の運転時にナビや助手席から示された方向が分からなくなる
・高速道路のレーン変更指示がわからない
・病院の検査での間違い
・スポーツでの指示に従えない
右と左が分からなくなる症状の事を左右盲(さゆうもう)と言います。
今回は、左右盲の原因と対策についてまとめました。
左右盲は、しっかりと訓練する事で改善も可能な症状なので良かったらやってみてくださいね。子供の頃の教わり方で変わってくることもある症状なのでお子さんが居る方も是非参考にしてもらいたいです。
スポンサーリンク
左右盲の原因は?左利き矯正された人に多い?
左右盲の原因は、現在不明となっていますが、一説に小さい頃に左利きだったけど親から右利きに矯正された人に多いと言われています。
実際、ネットの声でも未だにある動作では、左を使ってしまうという人が多いのです。
左利きを批判してくる人に「脳の作り自体が違うので、無理に矯正すると左右盲になったり吃音が出たりするから今は直さない方が良いとされてるんですよ」って言うと急に元気がなくなって黙ってしまうことが多いですね…
自分が直されてたり、自分の子を直したりしてた人はショックを受けるみたい。— 栗原まれんど(栗原愛憎劇場) (@malend_k) September 12, 2019
みなさんは右と左が瞬時に判断できますか?
私は車の助手席に座ってナビをすると結構な割合で混乱します。例えば、左に曲がって欲しいのに、次右ね!とか。
『左右盲』というらしいです…。— ゆるり (@ashitaiihi8908) September 18, 2019
左右盲の対策と訓練方法は?トレーニング方法?
左右盲の対策として一番簡単なのが両手のどちらかの手の甲に『ほくろ』などがあればそちらが右か左か覚えておくという方法です。
ほくろなどの目印が無い場合は、油性マジックでチョンと印をつけても良いと思います。
後は、左右という【漢字】を頭に思い浮かべる方法は、良く言われる効果的な方法です。
左右
こちらを頭の中に浮かべる事で実際に自分から向って左側に左という文字そして右側に右という文字があるのがお分かりですか?
とっさの時に思い浮かべるのが大変なのですが暇な時間に空中に左右という文字を思い浮かべて訓練すると段々と左右が分かる様になってきます。
初めのうちは、少し大変ですが左右盲を改善するには、訓練とトレーニングが大切なのです。
日頃、家の中でも右と左を意識して考えるようにする事で段々と覚えてきて分かる様になってくるので是非試してみてくださいね。
外でも左右について少しずつ意識しながら生活していると意外と左右について選択する事が多い事に気が付きます。
自転車乗っていても左右に分かれた道がありますし、スーパーでも左右の野菜どちらにしようか迷います。
会社への通勤中も右と左の改札口どちらを通ろうかとか左右どちらの椅子に座ろうかとか選択の連続で意識しているうちに自然に左右を覚えられるようになってきます。是非、反復してみてくださいね。
左右盲が治った方々のコメントです。
左右盲はペンだこ出来始めてから治った。(指でタコ触ってタコある方が●みたいな確認をしながら直してった)
でも、月日が経ってペン握らなくなってペンだこが出来なくなったらちょっとだけ左右盲復活したとかあったから紐付けで直した人は気をつけた方がいい。(今は治らん傷が出来たのでそれ使ってる)— 運を使い果たした雑種(約1年ぶり2回目) (@Nha_Vohozzh) May 26, 2019
昔は重度の左右盲だったんだけど
スーパーファミコンのLRボタンのおかげて
左右盲が軽減されたのと同時に、Left・Rightがどっちなのか瞬時に分かる様になった
今でも左右の判別時に、スーファミのコントローラが頭に浮かぶ事多々ある#左右盲 #スーパーファミコン— ムーンドルド/瑠川 菜月 (@MoonDoldo) October 27, 2017
色々な方法で治っている人が居る事に期待が持てますね。
スポンサーリンク
子供が左右を覚えられないでいる場合のトレーニング
もし、お子さんが左右について迷っていて覚えられていない場合はまずは、お箸を持つ方が右だよ。(左だよ)とか固定しているもの
で左右を教えてあげてください。
また子供は、遊びが大好きです。
遊び感覚で左右を教えてあげると楽しくて頭に入りやすくなります。
・みぎむけー右!ひだりむけー左!などと遊びで練習させたり。
・女の子の場合は、可愛いヘアゴムなどをいつも同じ方の手首に付けてあげてこっちが右だよ(左)と教えてあげるのも良いです。
もう一つ、アナログ時計の数字の位置で左右を教える方法もあります。
分かりやすい数字がある時計を見せながら
3の方が右だよ。9の方が左だよ。と言って教えてあげると分かりやすいです。
子供のうちに左右盲だと小学校や幼稚園で困ることも多いです。
運動会の練習などで右とか左とか使われる事が多いのです。
大人になってからも運転などで危険な事もあるのでなるべく気が付いたら早めにトレーニングしてあげたいですね。
左右盲の人に対して周りの人の声かけ方
左右盲の人がまわりにいる場合は、まだ右左の判断がすぐに出来ない場合に運転中に急に『そこ!右に曲がって!』
等の指示を言ってもすぐには対処できないことがあって危険でもあります。
なので、そういう場合は
右に曲がって!というのではなくて
あのコンビニの方へ曲がって!とか指でこっちの方へ曲がって!とかそういう言い方をしてあげると良いですよ。
※車に関しては、ハンドルに左右のシールを貼るなどの対策をされている方もいます。命がかかっているのでそこの対策は、重要ですね。
最近では、病院などでも少しずつ左右盲の事を理解している所も増えてきて
看護師さんなどもこちらへとかそういう方をしてくれることも増えています。
検査中も右、左などという呼びかけでは無くて⇒(やじるし)だったりそういう記号でお知らせしてくれたりするところも増えています。
それでも、まだまだ左右盲の人にとって大変な事が多い世の中なのですとレーニングすることで徐々に改善していくことが多い症状なので気楽な気持ちで日頃の生活に取り入れてみてくださいね。
スポンサーリンク