毎月赤字で家計管理がうまくいかない。
こんなお悩みを抱えている方いませんか?私は、独身時代から主婦になっても家計管理が苦手で苦手ででもうまくなりたくて色々と研究を重ねてきました。
今まで色々な家計管理方法を取り入れてきた家計管理が苦手な私が一番うまく行った家計管理をご紹介します。
その名もクリアファイル家計簿です。
私の性格と同じような方には、かなりピッタリかなと思います。
向いている方は、
・1ヶ月分のお金を一度に手元に持っていると気が大きくなって使いすぎてしまう。
・月の家計がすぐに赤字になって銀行からおろしてしまう。
向いていない方は
・家計管理が得意で毎月数万円の予算を頭の中で何日まではいくらくらい使えばいいと計算できる人。
向いているなと思われた方は、是非是非続きを読んでいってくださいね。現在家計がうまくいっていない方の方が絶大な効果が出ますよ。
⇒【クリアファイル家計簿】赤字家計にメスを入れるためにも挑戦しようかな
スポンサードリンク
目次
1日1000円のクリアファイル家計簿実践
赤字になると憂鬱だし、自信がなくなるし何よりも貯金が増えない!
もし自分が家計管理上手だったら今より数百万円は、貯金が多かったかもしれない。そう思うと夫にも申し訳なくなります。
子供の教育費も掛かるし、老後の心配も全て(とは言えませんが)お金がある程度解決してくれます。
クリアファイル家計簿を始めるにあたり家計を洗い直しました。
我が家の現在の家計管理の方法は、お給料の変動があるので、一番最低額のお給料に合わせて生活費を見直ししました。
1ヶ月45000円で生活費をファイル家計簿で管理
すると、純粋にひと月に使える我が家の生活費の金額は、
45000円という事がわかりました。
今までは、生活費の予算は、70000円を確保していて
(食費、雑費、外食、レジャー費)
それでも赤字になることがあったので完全に弱気のスタートでした。
元々のクリアファイル家計簿の本では、1日2000円が基本みたいですが、
(そのうえで、別で米代や外食費なども)
我が家は、アレンジして、
・食費 1日1000円 30日 =30000円
・レジャー費、米代、日用品 15000円
という振り分けにしました。
今までの予算からしたらかなり無謀なのは、分かっていますが現在のお給料から計算するとこの予算になりました。
この予算にして、しばらく経過しましたが、現在の状況としては何とかうまく回っています。
一番変化したのがスーパーでのお買い物で慎重になりました。
ここで、オーバーすると後で家計に響くので毎回必死です。
レジャーや外食は、殆ど出来ない予算になります。
レジャー費、米代、日用品の中から、米と日用品を購入したら残りがかなり減りました。
1日1000円生活をしていて気が付いたのは、やっぱり、肉、魚が大きなウエイトを占めるという事です。
なので、肉があるのとないのとでは、1日1000円のやりやすさが変わります。
元々、肉と魚のまとめ買いを1ヶ月に2回位してその分の予算を決めて行ってもいいかもしれませんね。そこら辺は、各家庭の状況や食べ具合に合わせて調整してくださいね。
1日1000円生活での毎日の献立は?
我が家が1日1000円生活を送るうえでどんな食生活を送っているかどんな買い物をしているかを記載してみます。
ある土曜日
・朝ご飯 親子丼の残り(金曜日夜の親子丼)とパン(パン派の人は)グレープフルーツ
・昼ご飯 私と下の子は出掛ける用事(下の子の希望するマック)
夫と上の子は、夫の作ったチャーハン
・おやつ ぶためん(ミニカップヌードル)子供2人
・夜ご飯 紅茶豚(紅茶で作る煮豚)特売で2割引きの豚肉、レタスサラダ、野菜たっぷり豚汁
ある平日
・朝ごはん 納豆ご飯、ピルクル、ミートボール
・昼ごはん 子供達給食、 私 焼うどん(残り野菜、ソーセージ、うどん、かつおぶし)
・夜ご飯 焼き魚、とろろ、味噌汁、冷ややっこ、ブロッコリー
ある日の買い物
・人参
・玉ねぎ
・キャベツ
・牛乳
・ソーセージ
・豆腐(ミニ3パック)
・うどん3玉
・卵
・おやつ
といった感じの事が多いです。
用事があって、まとめ買いがしたい日は、1日1000円の予算を
3日分まとめて買ったりします。
(その後3日間は、お買い物無し)
スポンサーリンク
1日1000円の残金がお楽しみ費になる!
キツキツの予算我が家の場合、70000円→45000円に激減した予算
なので、正直ストレスが溜まります。
ストレス発散法として、推奨されているのが、余ったお金を自由に使って良いという事です。
これが、結構ゲーム感覚で楽しめるんですね。
余ったら一人ランチの予算にしようとしている私ですが、今までならお給料が出たら
気が大きくなって(お財布の中の1万円札に)一人ランチで1000円とか使ってしまった
こともありました。
しかし、今は、余ったら使う!という事で・・そういった無駄遣いが減りました。
どうしても、一人ランチしたい時は、自分が稼いだ在宅ワークの報酬から出すようにしています。
前月というか、前回のお給料日までの間に最後の方予算が余ったんですが、それで子供達とアイスクリーム屋さんでアイスを食べたりしました。
以前だったら、こういった娯楽の時も、お金が無いのにな~とか考えていた自分が居ましたが、今は、余ったお金という意識があるので心置きなく使用する事が出来ています。
余ったお金を貯金箱に入れる事が出来たら真の家計管理上級者だなと思います。
冷静に考えるとそこまで家計管理がうまい人は、初めからクリアファイル家計簿を
チョイスしないかも何て思ったりもしますが・・・
4人家族で生活費45000円は予算オーバー?
4人家族で生活費45000円って少ないのでしょうか?もしかして、多い?
私的には、食費だけで、月に45000円でも多すぎないという感覚でした。
5000円がお米代だとしたら、
1週間10000円として、45000円と考えていました。
日用品が、5000円から8000円位で、(我が家の夫は日用品にお金が凄くかかるのです。歯磨き粉一つにしても非常に高いものを選んでそれが決まっています)コンタクト用品もかかるし、身体の身だしなみ系も高いですね。
それでも、子供のおむつ代などが減って楽にはなりました。
※でも、今回夫の身だしなみ系とコンタクト用品をボーナスでまとめ買いしたのでしばらく月の日用品費が減る予定です。
それから、レジャー費、外食費で15000円の予算。
それで、ちょっと病院に通院したとなると予算オーバーする事もありました。
良く雑誌などに載っている家計の黄金比という表を見たことがありますか?
お金が貯まる家庭では、どの位の目安で管理しているかという表です。
それによると、食費は、15%が理想だそうです。
例えば、月収30万だとすると、
食費は、45000円が15%ですね。
そして、
日用品は、2% つまり 6000円。
レジャー費は、4% つまり、12000円
大体、我が家が以前に予算建てしていた金額に近いです。(お給料は違いますが)
とはいえ、我が家は、住居費が黄金比率の25%よりも大幅にオーバーしています。
なので、住居費があるために、生活費は、少し抑えめで丁度いいかもしれません。
後は、夫のお小遣いも、黄金比率に当てはめ計算してみたら2倍近くになりました!!
そこは、メスを中々入れられないゾーンですが、やっぱりうちは、別の所を削らないと
貯金が出来ないという事がわかりました。
一番削りやすい固定費は、かなり削減できたので・・・
⇒【固定費】一般的な4人家族の場合どのくらいかかるのか??保険の見直しで凄い効果が出た!!しかも継続的な節約効果!!
後は、主婦である私が頑張るほかないですね(^▽^)/
やる気がある時は良いのですが、誰かが風邪ひいたり、自分が体調不良になると
一気に楽な方へ行ってしまう人間なので気を付けたいと思います。
スポンサーリンク
にほんブログ村