逆性石鹸使い方でバスタオルの臭いが落ちる!加齢臭にも

・枕カバーの臭いもキツイ

・バスタオルの臭いがクサすぎる

・家族の加齢臭がバスタオルについて気になる

こんなお悩みがある方は是非試してほしいです。

バスタオルも使い続けると段々と臭くなってくるのです。それに加齢臭が加わると洗濯しても落ちないなんてことも・・

捨ててしまう事もありますがこの方法を知ってからバスタオルの寿命が延びましたので皆さんに共有しようと思います。

加齢臭や体臭は悪気があって出ているわけではありませんので綺麗にスカッとおとしてあげたいですね。

悩んで調べて

ものすごく【効果】を発揮したのが

・逆性石鹸

です。

・バスタオルの悪臭

・加齢臭

・洋服の生乾き

・食中毒予防の食器の付け置き

上記の臭いや殺菌にお悩みの方へおすすめの使い方をご紹介します。

⇒【ボディタオルの臭い】お風呂での異臭の原因がまさかの? 

 

 


スポンサーリンク



逆性石鹸使い方でバスタオルの臭いが落ちた!

何とも言い表せない臭いが発生しました。

色々な方法を試しました。酸素系漂白剤や熱湯消毒も試しました。石鹸で手洗いも足で踏み洗い( ´∀` )までしました。

毎日4枚バスタオルを使いますが陽当たりがあまり良くないベランダで干しているのも原因かもしれません。

夏が近づくとバスタオル(特に夫)がめちゃくちゃにおいます!

最近、加齢臭も発生してきているのでその匂いも加わっています。

あまりにもクサいので身体を拭くのがいやになります。

落とすために沢山の方法をためしましたが今までで一番効いたのが

【逆性石鹸】(オスバンS)



※ザルコニン液という商品名の物もあります。

こちらに漬けこむだけという超簡単な方法で臭いが落ちました。

少しだけ注意点があるのです⇩とても簡単です。

逆性石鹸の使い方!洗剤を同時に投入すると効果が無くなる

逆性石鹸を使う時は先に汚れを落としてから!洗剤と同時に使わない

逆性石鹸の使い方はかんたんですが気を付けるポイントがあります。

・先に汚れを落としてから逆性石鹸を使うことです。

まず、逆性石鹸は、名前に石鹸が付いていますが洗浄成分は殆どないのです

で、汚れを落としてから使う事でとても効果を発揮できるのです。

洗濯機であらう場合は、柔軟剤を入れる入り口に入れましょう。

洗剤など同時に使うと互いの効果を打ち消してしまうので意味が無くなります。


スポンサーリンク



逆性石鹸使い方で臭いが激減!バスタオルを漬け置きした体験談

今回しばらく使ったバスタオルを洗濯しようとしたらまたあの異様な臭いがしていたので、逆性石鹸で漬け置きすることにしました。

まず、逆性石鹸の効果を最大限に生かすために

【洗浄で汚れを落として】からの【逆性石鹸漬け置き】を行います。

まずは、他の洗濯物と一緒にバスタオルを洗濯します。

脱水まで終わったら、バスタオル以外を取り出します。

そして、そのまま洗いボタンを押して漬け置きします。

本来は、希釈する分量も決まっているみたいですが、私はズボラなので

大体の目分量で注いでいます。

一応逆性石鹸の希釈の目安も載せますね。

・家の床、トイレ掃除、浴槽などに使用する場合・・200~500倍に薄めます。

・衣類の付け置き、タオルの漬け置きは、500倍を目安にしている人が多いです。(逆性石鹸の裏には、衣類の漬け置き表示は無いので自己責任で)

5リットルの水にキャップ2杯くらいが目安です。

バスタオル5枚くらいを漬け置きしたのですが、逆性石鹸のキャップ5.6杯分くらいを投入しました。

その写真がこちらです。(御見苦しくてすみません)

暗くて見づらいですね。。すみません。うちの洗濯機は、自動的に水の量を計る様でどの位の水が入ったのか分かりませんが、

適当な量を入れて朝まで漬け置きしました

バスタオルは大量なのでバケツなどに入らないので、洗濯機や浴槽に漬け置きがおすすめですよ(^▽^)/

で、翌朝すすぎ2回からの脱水6分して終了です。

濯ぎは、どの位か分かりませんが、逆性石鹸がタオルに残るとあまり良くないかなと思って念のためにすすぎ2回しています。

逆性石鹸は加齢臭がついた枕カバーを無臭にしてくれた!

色々な方法を何年も試してダメだった加齢臭つきの枕カバーが消臭!

逆性石鹸でタオルの付け置き、衣類の付け置きをして実感したのが

やはり、汚れを先にしっかり落とす事がコツだなという事です。

加齢臭にもものすごい効果を発揮して思わず実家の母に電話してしまったほどです。

(同じく加齢臭の枕カバーに悩んでいた)

バスタオルには、

・石鹸カス

・ボディーソープ

・シャンプーの残り

・皮脂

などの汚れがこびり付いていてそれを餌にして雑菌が繁殖して臭いの原因になります。

そして、その皮脂などが残っていると逆性石鹸の効果が最大限に発揮できないので、汚れ落としが先決です。

枕カバーも同様にしっかりと石鹸や洗剤で汚れを落としてから漬け置きします。

こびり付いた皮脂を落とすのは、結構むずかしいのですが

・酸素系漂白剤漬け置き

・熱湯をかける

・50度くらいのお湯に漬け置きする

この方法が結構効果ありです。

あなたの、皮脂を思い出してほしいのですが、暑くなると溶けるというかベトベトして来ませんか?

タオルの皮脂汚れも温度が上がると落ちやすくなります。

先に皮脂汚れを落としてしまえば、逆性石鹸による殺菌効果も上がります。

少し面倒ですが、かなり結果が違ってくるので時間がある時に試してみてください。

逆性石鹸使い方で臭いが激減!食中毒予防にも有効?

逆性石鹸は、漬けおきしても漂白剤みたいに色落ちしないしいいじゃん!と思って、ノロウイルスなどの時にも使用できるのか調べてみたのですが

結論=ノロやインフルエンザなどのウイルスにはやはりあまり効果なしとの事でした。

菌には効くみたいなので、我が家がかかりやすい溶連菌の時には

手を拭くタオルなどの殺菌に使っています。

加熱(消毒対象物が85℃1分以上になる条件)が有効とされています。 消毒剤では次亜塩素酸ナトリウムが有効であり、エタノールや逆性石鹸はあまり効果がないとされています。しかし、 エタノール製剤については添加物の違いにより効果に様々な報告があります。次亜塩素酸ナトリウムについても有機物 (血液、体液、食物残渣)の存在により速やかに濃度や効果が低下するなど、注意が必要になります。

石丸製薬株式会社様サイトより引用

逆性石鹸のうち、塩化ベンザルコニウムおよび塩化ベンゼトニウムが外用の消毒薬として器具や手などの消毒に、塩化セチルピリジニウムトローチうがい薬などに配合されて口腔や気道の殺菌に用いられる。

逆性石鹸は、一般的な細菌菌類(真菌)、原生生物、一部のウイルスなど、広範な微生物に対して殺菌作用を示し、その効果には持続性がある。ただし芽胞に対しては無効であり、真菌、緑膿菌結核菌エンベロープを持たないウイルスに対する殺菌作用は弱い。E. H. Spauldingが提唱した消毒薬の殺菌力の区分では3段階(高水準、中水準、低水準)のうちの低水準のグループに分類されており、消毒対象としては、環境、器具、手指、粘膜の消毒。また対象微生物は、一般細菌に使用可能だが、真菌に対しては高濃度長時間処理が必要となり、芽胞、結核菌、ウイルスには使用不可とされている。

ウィキペディア(Wikipedia)参照

ノロウイルスには、次亜塩素酸が有効ですね。

逆性石鹸は、食器類の消毒殺菌にもなるので食中毒予防として

例えば、サルモネラ感染性などの細菌性胃腸炎には、効果を発揮します!

お皿の漬け置きなどをすることで特に細菌性の胃腸炎系の食中毒を予防する事が出来るので是非活用しようと思います。

逆性石鹸は手袋をして使用しましょう

手が荒れてしまう可能性があるのでゴム手袋などをして使ってください!

逆性石鹸の原液は非常に刺激が強いので素手で触らないように注意してください。薄める時は、ゴム手袋をして行ってくださいね。

これからの時期、冷蔵庫やキッチン周り、カビが気になる浴槽などにも使えますので是非ご家庭に一本置いておくと安心ですよ(^▽^)/

最後に、逆性石鹸も刺激があるものなので皮膚が弱い方には、刺激になる可能性があります。

充分に濯ぎをするか気を付けて使用してくださいね。


スポンサーリンク




にほんブログ村


にほんブログ村