学資保険のメリットとデメリット
上の子供が産まれるちょっと前(妊娠中から)学資保険に入っています。18歳満期で260万円位の満期金が出るものです。
⇒【教育費の目安】子供が18歳になるまでにいくら貯めれば安心なのか??
高校生入学の時、60万円がお祝い金で出るプランです。
毎月の支払額は、11680円です。
学資保険って、入った時の契約者の年齢も加味されるんですよね。若い親の方が安かった気がします。正直この金額だと大学へ行きたいと言われた時にちょっと足りないのではないかなと感じています。
その頃どの位の収入があるのか分かりませんが、下の子もいるので経済はかなり圧迫されている気がします。
また、月に11680円とはいえ、18歳まで払い続けるのは今後家計がどんどん厳しくなる中で結構大変かなと後で学資保険に入った事をちょっと後悔したのです。学資保険って中途解約がとても損するように出来ているのですよね・・・(;^ω^)なので、途中お金が必要になった時、積み立てが厳しくなった時に止めづらいのがデメリットですね。
メリットは、契約者が途中で死亡した場合その後の保険料の支払いが免除されて満期金も貰える、のでいざという時に安心という点ですね。
保険のビュッフェさんでは、沢山の保険の中から自分の家に合った保険をプロの方が
無料で診断してくださいます。我が家も、何度かお世話になっています。
また、保険の窓口さんでは、数ある学資保険の資料を一括で請求できるので
比較検討が簡単に出来て便利です。
近頃、夫も私も子供が産まれた時から、当たり前ですが年を取っていて、上の子で
学資保険に入っておいて、いざという時の安心感につながっています。
そんな事もあったので下の子供が産まれた時には、学資保険では無くて普通に貯金していこうと決めていました。
丁度、夫と結婚したころから会社の一般財形で貯蓄をしていたのでそこに金額を上乗せして貯蓄する事にしました。
結婚した頃 月5000円 ボーナス時 15000円(夏冬なので×2)ボーナス時の金額は月の3倍と決まっています。
下の子が生まれた頃、 月15000円 ボーナス時 45000円
としていました。結構継続しているので今ではまとまった金額になっています。
上の子の学資保険と同じく18歳まで貯められたとしたら上の子よりも貯まっている計算になるのですが、18歳までこの金額が貯め続けられるかというのも心配なので今月から増額する事にしました。夫に聞くと、ネットで手続きできるようでさらに、減らしたい時もネットで手続きできるそうなので気軽に増額してみました。
現在は、 月 20000円 ボーナス時60000円 の貯蓄になります。
月の金額は、5000円増やしました。ボーナス時は、結構増額しましたが今踏ん張っておかないと子供が大きくなった時にもっと辛くなるので変更して良かったと思います。
財形(貯金)のメリットとデメリット
夫の財形貯蓄ですが、定期預金と違うのは、何といっても給料天引きされている所です。
通帳に入ってしまうとどうしても、ある!!と感じてしまい使ってしまいがちな私なのですが、初めから手元になければないものとして自然に貯まっていくのがホント 最大のメリットです。また、元本割れはしない点でしょうか。
逆にデメリットは、金利に期待できないという点でしょうか。定期預金に預けても本当に金利が低いですからね。
(学資保険の方が返戻率は高いです、会社によりますが我が家が入っている学資保険のアフラックは入った当時返戻率が100%を超えていましたので)
給料口座から10000円ほど積み立てもしているのですが、そちら通帳の総合口座を見るといくら貯まっているかがはっきり分かってしまいますが、財形の方は、年に一度送られてくる残高明細でその金額を確認する位で普段は忘れて過ごすことが出来ます。
この忘れるってことが浪費家の人にとって一番効果的な貯金方法なのだと感じています!!
私の様に意志が弱く、浪費家傾向の人には是非是非天引きされてしまう貯金システムがおすすめなんです。
10年以上前に新卒の私に言ってやりたいことがあります!!
社内預金に契約して~!!!!!お願いだから!!
はい!やっていませんでした。というか、存在すら知らず(;^ω^)
2年後に入社した後輩ちゃんが居てその子から聞いたのですがその子は入社してすぐ先輩から社内預金と持ち株会を勧められたらしく(自社の株を買う事が出来る制度)出だしからきっちり貯めていて同じくらいに会社を退職したのですが(;^ω^)その子の貯金額が凄かったです!!
やはり、貯金って時間を味方につける事も大事ですよね。。。今から子供たちの将来の為に少しでも・・・(´;ω;`)頑張って貯めていくことが大切ですね!!
月5000円増額した我が家の財形貯蓄は増額前の金額と10年後の差額はいくらになるの?
今月夫が変更してくれたので恐らく来月から5000円の増額積み立てになると思います。
後10年間積み立てるとして、ボーナス時60000円×2 になった時の差額を計算してみました。
●月15000円コース ・・・270万円
●月20000円コース ・・・360万円
という結果になりました。
計算苦手ですが、あってますよね・??
差額は、90万円!!になりました!
10年後、90万円は相当大きいですね。過去の自分にきっと感謝するでしょう・・・
現在、残高は確か120万円より多かったと思うので、10年間増額したままであれば、500万円弱貯蓄できている計算になります。(減らさずに頑張るぞ!!)
と言っても、、上の子の学資保険満期金が200万円台なので・・・まだまだ足りないですね。大学に入る時だけで数百万飛んで行くと聞きびくびくしています(;^ω^)
しかし・・少しは、希望が湧いてきました。
これの他に、産まれた頃からのお祝いやその後のお年玉やクリスマスのお祝い誕生日祝いなどはそれぞれの通帳を作って貯めています。
これは、将来子供が車の免許取りたいと言った時や(バイトで稼いでくれたらいいですが)、歯の矯正用、短期留学など色々なちょっと高額なお金が掛かる時のために使いたい、もしくは成人した時に渡したいと考えているのでこちらもなるべく貯めていきたいところです。(こちらは、そこまで貯まっていないのですが)
雑誌などを見ると凄く貯めている人が居て、(学資保険はもう払い済みとか、一人500万ずつ貯金済みとか)へこむこともあります。が、前を向いて(笑)頑張っていきたいと思います。
皆さんのおススメの貯金方法などありましたら教えてほしいです!!よろしくお願いします。
会社にも、財形預金が無い所もありますので、そういう場合にも強制的に引かれて
スポンサーリンク
にほんブログ村