【ふるさと納税】初心者でも出来るのか??住宅ローン控除との兼ね合いは??

ふるさと納税!!ややこしい税金の話のイメージで今まで避けてきた

存在は、知っていたんです(笑)というか、ふるさと納税は殆どの人がご存知ですよね!!

ただ、なんとなく避けてきたのです。なぜなら、一番は!!税金的な計算が一番苦手だからです!!それだけ!!というか数字が苦手・・・

日雇い派遣で働いた時も、そこの派遣先が確定申告しない所で申告すると税金が戻ってくることが分かった時も凄い嫌で(-_-;)嫌で、避けていました。(結局やったけど・・数千円戻ったけど)

絶対ややこしくてめんどくさそう!!なイメージがあったのです。

何故ここへきてやろうかと思ったかというと考えたかというと

ホントはずっとやりたかった!!からです。

だって、皆さんやってお得だお得だと言われているんですよ!!

お得な事が大好きな私、格安SIMもわけわからない状態から一から頑張って今はお得を受けているのです。ブログだって、お得とは違うかもしれませんが、わけわからない状態から途中多少発狂しながらも!!頑張ってここまで勉強したのです!!

格安SIMに変更したお話は、こちら

ふるさと納税だって出来る!!そう思ったのです。(大げさ)

ママ友さんたちから話を聞くたびに凄い羨ましかった(;´∀`)米、肉、しまいには家電まで☆


スポンサーリンク




特に米が羨ましい(笑)凄い消費量だから!!

でも、夫と二人でなすり合っていました、ふるさと納税を・・夫もちょっと乗り気なんですよ。でも調べてまではやらない男なんです(笑)

ふるさと納税に関するサイトは沢山あって!!すごく分かり易い控除額計算もすぐできる

結構簡単に、目安となる寄付額が出ていました。詳しく知りたい人は、源泉徴収票か確定申告の控えがあれば控除額の計算が出来るらしいのです。

ちょうどですね、先日夫が源泉徴収票を持ち帰ってくれたのでそちらで計算する事にして・・

サイトを見ても何だか分からないというか住民税とか所得税とか苦手なキーワードが出てきてそうなると私の脳みそは、シャットダウンしてしまい(;´∀`)頭に入ってこなくなるのですが、ここまで来たら後戻りはできません。今年こそ、米ゲットの為に頑張って理解したいところです。

色々、サイトを見ていると御礼の品結構沢山あるんですね☆

米、肉、果物、商品券、魚介類、野菜、お酒、調味料、商品券から何から何まで!!凄いですね。興奮してきました。

私の記憶によるとふるさと納税は、お金持ち程お得な制度!!と聞いた事があるんですが。本当でしょうか??

簡易シミュレーションというものがサイトにあって・・

年収を選ぶと、寄付額の目安が出るのですが、試しに一億円を選んでみたら

寄付金の目安が、4288000円と出ましたよ!!

因みに、年収が、500万円の場合は、寄付金の目安が49000円

だいぶ違います。

この寄附金の目安というのは、自己負担2000円位でいくらまでふるさと納税できるかの目安なんです。

年収一億円の人は、自己負担2000円で、4288000円分の納税が出来てその分の御礼の品が貰えるという事ですよね!!!?

それは、確かにお得ですね。428万円ってもう凄すぎて何も言えませんが、その位稼いでいる人は、税理士さんとか??そういうプロの方にお任せしているのでしょうか。

早速目安となる寄付額を計算してみましたら

丁度いいタイミングだったので、計算してみたのですがそこそこの寄付額が出来るという事で、御礼の品を見てみました~

色々あってワクワクします。。(*^-^*)

狙いのお米ですが、山形県のお米 はえぬき15キロが10000円の寄付で貰えるそうです☆例えば、20000円分寄付したら30キロ分のお米が貰えるという事ですよね。

凄く助かりますし、何より美味しそうで・・・お米は送料も掛かるのに、こんなに御礼をして大丈夫なのでしょうか??

住宅ローンの控除がふるさと納税の控除に関連してくる・・控除が終わってからの方が良いのか??

住宅ローンを消費税5%の時に組んでいる我が家・・・

10年間住宅ローン控除を受けられます。年間最大で20万円、10年で200万円の控除を受けられます。まだ、控除を受けている最中なのでふるさと納税の控除と併用できるのかがなんとなく漠然と気になっていました。

調べると、やはり自分が支払っている税金以上の控除がある場合は、それ以上の還付はないという事で、住宅ローンの控除額や自分の支払っている税金の金額などを良く見極める必要がありそうです。我が家は、今年で住宅ローン7年目くらいなのでもしできない場合は、後3年経って住宅ローンの控除が終わった場合にやりたいと思います。

誰でも彼でも、お得なふるさと納税と思っていましたが、住宅ローンの控除額などによっては、2000円の負担以上に負担する事になり寄付としての意味合いならばいいのですが、自己負担を増やしたくないと考えている場合にはお得ではなくなる場合があるので、色々調べてから行わないといけませんね。

我が家も、まだ住宅ローンの控除については調べていないのでそちらも含めてふるさと納税が出来るか検証していきたいと思います。もし、検証が終わりふるさと納税に寄付をすることになった時にはまたこちらのブログでご報告したいと思います。


スポンサーリンク




にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村