目次
中学生以上の親が後悔している第1位が習い事へのお金の遣い方だった事実!!
プレジデントファミリーという雑誌をご存知ですか??
どうやら、中学受験をする様な教育熱心なご家庭の購読する雑誌の様です。ちなみに私が読んだのは歯医者の待ち時間です(笑)
確か、プレジデントファミリーだったと思うのですが過去に読んだ時に印象に残ったのが・・中学生の親が後悔している習い事に掛けたお金・・・のようなタイトルの記事です。
勿論、教育熱心なご家庭ですから習い事には沢山お金を掛けていると思うのですがその中でも意味が無かったなと思う様な習い事ランキングみたいなものが載っていて(;’∀’)
これは・・・子供が大きくなったからこそのご意見で大変参考になるなと当時は思ったものです。
・子供が嫌がって居たのに親のエゴでやらせた
・周りのママ友との見栄でなんとなくやらせた
など、その時の習い事のお金を今貯めておけば良かったという意味での後悔らしいですよ。
小学校までは殆どの子が習い事をしているイメージですが、その後の方が俄然お金が掛かってくるそうで・・・
勿論、習い事全てがダメという訳では無くてやってよかったものもあるんでしょうが・・
上記の様に、本人のやる気が伴わないものは大抵伸びない事が多く・・・そうなるとやはり後悔する原因にもなるのでしょう。
これは、案外皆さん習い事に関してはあるんではないでしょうか?
私は、上の子がまだ赤ちゃんの時にやった習い事には凄く後悔しています(-_-;)
その習い事が何かというと・・・
親子リトミックです。
まだ住んでいた場所で、初めて仲良くなったママさんとてもアクティブな方で誘ってくれたのですが、なんせまだ1歳位の赤ちゃん連れで隣駅まで電車で通っていました。
うちの子は、後で思えば音楽とかダンスとかに全く興味を示さず
赤ちゃんなら誰でも好きだと思っていたNHKさんのおかあさんといっしょなどにもまるで興味を示さず・・・だったのに、誘ってもらえたことが嬉しくて本人の興味がどうとか関係なく入会してしまいました。
今思えば、月謝が月に7000円もする場所で高い~って感じですよね・・
おまけに、終わった後は、隣のカフェでお茶をしてから替えるのでバンバンお金も飛んでいきました(-_-;)
住んでいた場所がプチセレブ地域だった事も要因ですね・・・
子供が成人するまでの教育費についての記事は
・【教育費の目安】子供が18歳になるまでにいくら貯めれば安心なのか??
をご覧ください。
案の定、子供は全く興味を示さずむしろ動き回って・・(3歳位までは凄いチョロチョロする子でした)全く集中できず・・・
周りの人の視線が痛く感じてしまい・・・( ;∀;)
数か月通って・・・申し訳ないけれど途中で退会する事になりました。
そこの習い事は、月謝の他に入会金も支払うシステムで本当に痛いけどいい勉強代になりました。
格安の習い事をマンション内で始める
そのプチセレブ地域から現在の場所へ引っ越しして結構価値観の合うママ友も出来ました。
住んでいるマンション内でお金を掛けずにサークル活動なども盛んにおこなわれていました。
私は、縛られるとプレッシャーを感じるタイプなのでサークルには所属せず1回ごとの料金制
のリトミックがあると教えてもらったので参加する事に(;^ω^)
この頃は、何故か・・子供が音楽に興味がないのにやらせれば次第に好きになると思い込んでいました。リズム感とか音感を付けたい気持ちもありましたね・・・(-_-;)必死過ぎる!!
同級生の子も沢山通っていて子供も楽しそうではあるのですが、実際に始まると全く違う事をして友達と走り回ります( ;∀;)そうなると・・もうガッカリというか一応お金も払っていますし・何より他のちゃんとやっている子に御迷惑なので・・・通わなくなり(-_-;)
※一緒に走り回っていたママ友さんとは今でもその頃の話になり・・・ます。
特に焦っていたわけではないのですが、皆楽しく踊っているのにどうしてうちの子は走り回るばかりで楽しまないのだろう???こんな疑問符が私の頭にはありましたね。
子供の習い事現在の我が家の状況について
それからしばらくして幼稚園の年少さんの頃・・・同じ幼稚園の上の学年の子がどこかへ行くのを目撃した子供・・・追いかけてどこ行くの??
と聞いた所・・今から習い事!!と言われて
その習い事の無い様に興味を持った我が子はその足で見学に行きたい!!と言い出しました。
凄い至近距離だったので赤ちゃんだった下の子と一緒に見学へ行くと・・・
その日に「これ、やりたい!!習わせて!!」
と言いました。
まだ、幼稚園の年少だし・・早くない??何より親の付き添いも居るし夕方だし大変だな~
何より幼稚園代もかかっている(;^ω^)私立幼稚園って高いんですよね・・
そんな気持ちが先走ったのですが、夫が やりたいって言っているのに、やらせないのか??と私に問いかけてきました(-_-;)
と言っても、実際に付き添いするのは私なんですが・・・
という言葉が出かかりましたが、そこまでやる気のある姿を見たことも無かったので(笑)やらせることに・・格安だったことも決めてでした!!
それから、数年今では下の子も入会して兄弟で仲良く??通っています。かなり上達してやはり自分からやりたいと言った事は長く続くのかな??なんて思ったり・・
因みに、兄弟で
スポーツ系
上 2つ 、下 1つ
勉強系
上 2つ、下 1つ
やっているのですが、勉強系はどれも家で出来る通信教材系と英語はオンライン英会話です。
日本初!オンライン×少人数グループの小学生専用英語レッスン – LEARNie(ラーニー)
無料体験申し込み受付中!
マンツーマン子供英会話が月3065円から
我が家は、こちらのリップルキッズパークさんにお世話になっています。
月に3065円からと安く!兄弟でシェア出来るのが一番のポイントでした!!
オンライン英会話の良い所は、送り迎えが無い所です!
感染病の流行る時期も自宅で出来るので、不安が減ります!!
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
紹介者ID 8900-0662-0346
紹介者IDを入力すると、入会特典がもらえます。私も入会するときに、ブログからID戴きました・・・こちらも入会特典が貰えてしまいますがお知り合いが居ない場合良かったら使ってくださいね☆
勉強系とスポーツ系を一つずつに絞る
私は、教育熱心な親ではないと思っていますが・・・自分の親が私以上に教育に特に熱心では無くて・・やってほしかった事・・を子供にやってしまっている部分があるのを自覚しています。
夫には、そこまでやる必要が無い!!と言われた事もあるのですが・・・やってしまっています。結果的に、子供たちはママが教えてくれるお陰で自信がついた。。。と言ってくれているのでやってよかったかなとは思うのですが、本当の所はまだ分かりませんよね・・
一応・・・
スポーツ(運動)は、3歳までに体幹を鍛えると良い!!と聞きそれは意識しました。
本当は、体操教室が一番いいかなと思ったのですが、体験に行った時に興味を持たなかったので入会はしませんでした。
しかし、子供が自分から入りたいと言った習い事が意外に体幹を鍛えるトレーニングを取り入れているので☆これは、嬉しい誤算でした。
習い事以外には、小さい頃からとにかく運動嫌いの私ではありますが
子供達と外に出て体幹を鍛えそうなメニュー(笑)をネットで見つけては遊びながらやらせていました。
風邪をよくひいて身体も弱かったので身体を鍛えてほしい事もありました。
勉強系は、小さくてまだ勉強が何かわからないうちに習慣付けて勉強を当たり前だと思うように願わくば!!問題が解けて楽しい!!嬉しい!!
と感じてもらえるようになってほしいと思い・・・
同じく3歳位からネットのドリルなどをプリントアウトしたりして一緒に問題を解いたり・・・英語のDVDを聴かせたり(笑)下の子に至っては・・学習教室に通わせた時期もありました。(落ち着いて幼稚園で座って居られるようになるかも心配だったので)
脳が柔らかいうちに色々吸収すると良いという意見とやりすぎない方が良いという意見どちらもあるのですが、比較的2人とも勉強が嫌いではなさそうだったので・・様子を見ながら色々な教材をやらせました。(親は非常に面倒ですが)
我が家では、通信教材を使っていてこれは高学年になった今でもかなり重宝しています。
色々迷う事が多い習い事ですが、始める時は慎重に!という事を念頭に置いて今後も取捨選択していけたらと思います。
スポンサーリンク

にほんブログ村