専業主婦VS兼業主婦(働く主婦)の戦いはネットでよく書かれていますし、リアルな社会でもあまり相いれない話も聞きます。
私の周りでは、幼稚園に通う子が多かったので子供が小さい頃には、専業主婦が圧倒的に多かったのですが、小学生ともなると少しずつ働く主婦だから(パートも含む)が増えてきました。
私自身は、専業主婦でいながら、働くママ友や昔からの友人たちに何か面と向かって言われた事は無いのですが、(むしろ、家にいて子供をずっと見ている方が大変と気遣ってくれる)
それが、本音にしろ、本音でないにしろどちらでもいいと思っています。
結局、自分が専業主婦という環境に凄く居心地がいいからです。
そして、働くお母さんたちを見て本当に尊敬しています。家事、子育てをしながら働くというのは、とてつもなく自分のペースではいられないと思うからです。
だからと言って、専業主婦が大変じゃないとは思わないのです。
それは、置いておいて今回私がまとめたのは、
東洋医学的な体質と性格による向き不向きについてです。
専業主婦と兼業主婦には、東洋医学的な体質と性格で向き不向きがあるのではないかと思ってそれぞれの向いている立場にいるとそこまで不満が出てこないのかなと思ったのです。
つまり私が働く主婦だった場合毎日不満が出ていて専業主婦が羨ましいと思っていた可能性が高いのです。
※勿論、経済的な理由、その他いろいろな理由で自分の本意でなくその立場にいる人も沢山いるでしょうし(経済的に働かないと難しい、仕事をしたいけど保育所や預け先が全くないなど)
それを別にして、普通に働くことに向いている体質、向いていない体質性格があると思うのです。
それがどうしたと言われたらそれまでなのですが、私は、その事に気が付いてから他のママの言動がさらにきにならなくなりました。(元々あまり気にならない)
ふむふむ、そういう体質(性格)なのかと思うだけになりました。
この考え方が専業主婦、兼業主婦問題で悩まれている方に少しでもお役に立てたらと記事にした次第です。
この記事では
・専業主婦と働きたいママそれぞれの発言や実体験
・東洋医学的に見た時の外で働くことの向き不向きについて
まとめてあります。
個人的な主観が入りまくりなので、何だこいつ!と思う方も居ると思いますがそれはそれで一意見として受け止めますので良かったらコメントもよろしくお願いします(^▽^)/
自分の意見が絶対正しいと思っていないので色々なご意見があるととてもうれしいです。
スポンサーリンク
目次
専業主婦と働く主婦の戦い?1日何してるの?と言われた話
私は専業主婦歴10年を超えました。新卒で勤めた会社で結婚後もしばらく働かせてもらいました。
勤め先は、退職する場合1年前に上司に報告するという暗黙の了解がありました。
勿論急に辞める人も居ましたが非常に個人個人の仕事だったので引き継ぎ期間が必要なのと
1人抜けるタイミングで新入社員を入れるためでした。
妊娠を考えていたのでつわりと通勤1時間は耐えられないなと考えて1年前に辞職する事を報告したのでした。
ここで踏ん張って産休を取って復帰していたら(何人か先輩でいらっしゃいました)
私はワーキングマザーになって今よりも経済的にゆとりをもって暮らしていたと思います。
しかし、結婚後の共働き時代に度重なるストレスで自律神経を乱してしまいこの感じだと子育てしながら仕事をするのは絶対に不可能だと自分で悟り退職を決めたのでした。
その後は、のんびり子育てをして本当に家に居て大人と話さない、華々しい場所には全くいけない数年間お酒も飲まない。夜の街に出ない(笑)
生活を送りましたが全くストレスが溜まらないのです。
専業主婦を続けている理由は、【夫の希望】もあります。
夫は共働きの両親で寂しかったそうで(夫の性格的に)私には学校が終わった時に家に居てあげて欲しいという希望だったのです。
働くママから1日何してるの?と言われた専業主婦
あるママから(Aさん)愚痴られました。
聞いて!(怒)
この間、○○さんにたまたまあったらさー専業主婦って1日何しているんですか。って聞かれたんだけど!!
家事とか色々答えていたらさー、家事なんて、午前中の2時間位で終わりますよね。
子供が帰るまで暇でしょーと言われてさー!!
何でそんな事聞いて来ると思う?
と怒っているママ友がいました。○○さんも相当失礼な方ですよね。ネット上では見たことがある争いですがリアルで本当にそんな事を言う人がいるとは!
考えられるパターンとして
1.Aさんの事を嫌いだった
2.専業主婦がが怠けていると感じていてイライラしている
3.専業主婦の(Aさん)が羨ましい
なので私はこう答えたのです。
うんうん!めちゃくちゃ失礼だよ!
私はともかくAさんはしっかり育児家事もやって家もいつも綺麗なのに専業主婦をひとくくりにしないでほしいよね!
もしかしたら○○さんは、Aさんの事が羨ましかったのかもよ!
今の生活に疲れていたり嫌な事が合ってつい八つ当たりしたのかもしれないね。
そんなことする事自体あり得ないけどさ・・と言いました。
でも、多分面と向かってそれを言われても私は、あまりイラッと来ない気がするんです。
誤解を招かないために言うと、私は、かなり短気な一面があります。
人に対してむかつかない、いつも穏やかなタイプではないのですが、
専業主婦論争に関しては、あまり関心が無いというか、こんな記事を書いていてなんですが、
人は人よそはよそという精神があるんですかね。
究極な事を言うと、私が働いても、働かなくても相手には迷惑はかけないと同時に(税金面などで言うとご迷惑かもしれませんが)
例え私が今正社員で働かない事で、将来老後に困ったとしても他人は、助けてくれないんだからほっておいてください。と言いたいのですかね。
こんなこと言うと、また、将来年金がもらえないから生活保護を受けたら私たちが払った税金からむしり取るのか?とか言われるかもしれないですが、それを言ったら、私たちが子供を預けていない保育園の費用も税金で回しているのではないか、、、という論争に繋がりそうで怖いですが・・
専業主婦だけど今すぐにでも働きたいママ友
もうひとつ反対の例として
幼稚園時代のママ友で幼稚園入園前からずーっと【早く働きたい!】と言っているママがいました。
私は、働きたい!と強く思った事が無いので(暮らしていくために働いていた)そのママ友の意見に初めは驚きました。
その時に、つくづく視野が狭く生きているなと感じました。、
詳しく話を聞くと
・1日中子供と一緒にいると自分のペースで動けないから凄くイライラする
・家事や料理が致命的に好きじゃない
という事で
幼稚園に入ってから働き始めたのですが幼稚園がお休みの土日も働きたい!といつも話していて本当に働き者だな!と感心したものでした。
外で働いていたらお給料も発生するのに家で家事とか育児をしても0円なんだよ!
と言っていました。
なるほど!確かにそうだよねと言いつつめちゃくちゃ興味が湧いてきてしまいました。
なぜなら、私は子供が幼稚園の頃育児と家事だけで身体が限界でした。
体力がないので本当に良く体調を崩していましたし子供が昼寝をせず外遊びも大好きな活発なタイプだったので毎日気絶しそうでした。
その上、パートまでしたらどうなるのだろう・・と思っていたからです。
働きたいと言った主婦の体質を詳しく聞いてみた!
余りにも気になり過ぎて働きたいと言った主婦であるママ友に詳しく体調について質問してしまいました。
因みに私の周りの専業主婦からパートにいち早く就いた方達の中で
【積極的に】働きたい!
と言っていたママ友にリサーチしました。
(リサーチ人数 5人)
・今まで殆ど風邪をひいた事がない
・胃腸風邪に家族全員(子供は未就学児)かかったことがない
・頭痛や生理痛にもならない
なんと5人全員が上記に当てはまりました。
休みの日もどこかに出でかけた!家にいるとか寝過ごしたりする休日は、勿体ない!と思ってしまい予定を詰めると言っていました。
因みに未就園児の頃からママ友グループでお出かけしているのを良く見かけました。
私は、ママ友とお出かけしたら(子連れで)次の日起き上がれない程疲れ切ってしまいます。
だから、良くママ友と出かけている人たちは
【イヤイヤお付き合いなのかな】と思っていましたがそれも聞いてみました。
すると、家で子供と向き合っているより皆で出かけていた方が全然まし!と言っていました。
根本的に思考回路が違うのだ!と気が付いてすごく納得できました!
スポンサーリンク
東洋医学的体質と性格の違いがある実証と虚証について
色々と例外があるものの、仕事をするのが好きなママ、家にいるのが好きなママ
これに関しては、東洋医学的に体質と性格の違いを表すものがあるのですが、これにかなり基づいている様な気がしています。
昔から、小学校のクラスを40人としてもその中には、本当に色々な性格の子供が居たのを覚えていませんか。
気が強い子、気が弱くていつも泣いている子、リーダーシップが取れる子、おとなしい子、元気な子
病気がちで休みが多い子、6年間皆勤賞を取る子、先生に気に入られる子、いつも怒られてる子、、、
それを当たり前と思っていました。
大人になって、漢方内科に行った時に待合室で読んだ本にこんなことが書いてありました。
漢方薬を処方される時に、体質や証によって同じ症状でも出される漢方薬が違うのですが
良く、ダイエットとかでもある人には、効いたけどある人には、逆効果だったという方法がありますよね?あれと、一緒で一人一人の体質が違うので効果が一緒ではないのです。
人間は、生まれながらの体質と性格、後天的な体質そして性格があります。
大きく分けると
・実証
・虚証
の2つに分ける事が出来ます。
まず、虚証の人は、体力が無く、虚弱なタイプです。体調を崩すときには、生命力が弱まっている時が多いです。
そして、実証の人は、生まれつき体力に溢れて、食欲も大せいです。実証の人が体調を崩すのは、身体にとって有害な物に身体の機能を阻害された時が多いです。
細かく分けると他にも色々な分類方法があるのですが、そもそも、実証と虚証の体質だけでも正反対で、実証の人が元気いっぱいなのに対して、虚証の人は、いつも疲れやすいというだけで性格もどんどん変わっていく事が分かります。
因みに、ご自分が実証か虚証か分かるセルフチェックがあるので載せておきますね。
実証 虚証
このセルフチェックでチェックが多くついた方があなたの体質で、同じ数だと中間の証になります。
さて、小さい頃からこの実証の体質に当てはまる人はというと、何ごとにもはつらつしていて元気、病気知らずという事で外遊びやスポーツが大好きで毎日走り回るうちに基礎体力も付いてきどんどん明るく、そして元気になっていく・・
一方虚証体質の人は、小さい頃から、疲れがちですぐに病気をするので学校も休みがち、運動も疲れてしまうのであまり好きでは無く、家に籠って遊ぶうちにインドア派になる。
やはり、元気な人は、明るいイメージがあります。
ここからは、私の主観なのですが、外に出て仕事をバリバリしたい!と望む女性は、
小さい頃から活発などちらかというと実証タイプの人が多いのではないでしょうか。
友達やママ友を見ているとどうもそんな気がします。
特に活動的な友達は、1年中予定を入れまくっていないと落ち着かない!家に1日でも居る日があるそわそわしてしまう・・と言っていました。
今すぐ働きたいと言っていたママ友も働いている方が、自分らしくいられる気がすると言っていました。
専業主婦の私は完全に虚証体質!漢方医での内診で判明
一方、私は、虚証タイプで漢方内科での診断でもそういわれるのですが
小さい頃から、疲れやすく、病気がちで学校も1ヶ月に多い時は、半分位欠席したこともあります。
(扁桃腺からの高熱から食事がとれず免疫力が落ちるの繰り返し)
高校までは、学校に行っても調子を崩して保健室に行くことも多々ありました。
(中学で運動部に入ってからは、少しましになりましたが、安易に入った運動部自体が負担になるくらいでした)
小学校時代も放課後は、疲れ果てて帰宅したら必ず昼寝・・放課後遊ぶ同級生が信じられませんでした。
高校生からバイトをしましたが、いつも仕事が嫌だと思っていました。
社会人になっても、8年近く同じ会社に勤めましたが、毎日の通勤が苦痛で楽しいと思った事は、余りありませんでした(生きていくために働いていた感じ)
だから、結婚してしばらく(子供が居ない時代に)共働きをした期間は、非常にストレスが溜まりすぎて、精神的に追い詰められて色々な症状が出てしまいました。
(会社の同僚が原因の所もありましたが)
私にとって、仕事=ストレスという公式があるようです。
それが、ママ友になってから色々なママとお話しする事で全然自分とは考え方の違う人がいる事を知り、驚いたのです。
特に子供が0歳の時に出会った産休中のママたちは、いつもはつらつとしていて
早く職場復帰したいと言っていました。
かっこいいなー。職場復帰してからも、たまに会っていましたが、いつもテキパキしていて本当にカッコいいんです。
自分の好きな仕事をしてキラキラしている姿って子供から見ても尊敬できるものですよね。
私が、長い専業主婦時代の間に、仕事をした時に
長男が、凄く私を気遣ってくれてまま、お仕事大変だよね。と言ってくれたんです。
(疲労で疲れ果ててソファーに倒れ込むので)
で、いつもは絶対に手伝わないことなども、手伝ったりしてくれたり兄弟喧嘩をなるべくしないようにしてくれたり・・・
専業主婦と働く主婦の事で悩んだら!体質なんだと考えると気が楽になる
専業主婦も働く主婦もどちらも話してみるとそれぞれ全く性格が違うのにどうしてひとくくりにされるのかなといつも思っています。
1日中だらけている専業主婦としっかりと完璧な家事育児をこなす専業主婦とパート主婦と海外出張をする働く主婦と全然違うじゃないですか。
・ママ友に働かないことを責められた!
・専業主婦は楽でいいね!と言われた
・働く主婦の子供って寂しそうだねって言われた
・家族から働けって言われる
色々な悩みあると思います。
私個人としてもそろそろ本当に働かないといけないと思っています。
これから教育費も莫大になると思うので・・
でもご自身の体質を知っておくことで自分はこういう部分に弱いという事が分かれば
予め予防にもなりますし(疲れすぎる、ストレスを溜めない様に)
何か言われた時も体質で向き不向きがあると分かっていれば受け流せる事も増えるかもしれません。
少しでも気が楽になる思考で居る事が一番なので色々とご自分の楽になる方法を探ってみてくださいね。
スポンサーリンク
にほんブログ村