【幼稚園】登園する時に泣いてしまう時に対策した方法

幼稚園に行きたくなくて泣く子供

4月になると至る所で、泣いている園児を見かけます。

我が家は、兄弟ともに、年少から幼稚園に入園させましたが、保育園に

預けているママにも初めは泣いて泣いてコチラも泣きそうになったという話

も聞きました。

幼稚園に直接の送迎も大変だと思いますが、我が家は、園バスを利用していたのでバスの送迎場所で泣かれるのも慌てました。

というのも、我が家は、上の子は、全く泣かなくて下の子も泣くようなタイプじゃなかったので

(バスの送迎場所に居た他のママたち全員に驚かれました)

まさか、泣くとは思っていなくて予想外だったので初めは慌てました。

幼稚園の時間が近づくと、段々とテンションが下がって、私にまとわりついて

来ます。あー、これは始まった・・・と思うと、玄関で

ようちえん、いきたくない・・ままとはなれたくない・・・

と言います。

下の子だったので、こちらにも余裕があり、

むしろ、寂しがってくれて嬉しい気持ちになりましたが、これが上の子の

時だったらかなり大変だったと思います。

なぜなら、上の子の時は、下の子が産まれたばかりで、抱っこしている状況で

朝は、バタバタですし、バスに乗り遅れて自転車で送ることにでもなったら

大変な事は目に見えています。

我が家の場合は、結果的に、2週間位行き渋りがあった位で一旦治まりましたので、

まだましなケースだと思います。

なんせ、私の兄弟は、幼稚園に通っている間、ずーっと行渋りで母は疲労困憊

していましたから・・

ただ、4月が終わって、GW(ゴールデンウィーク明け)、そして

夏休み明けには、再び泣き始める場合もあります。

(我が家もそうでした)

幼稚園行かなくてもいいよと言ってみた

そもそも、下の子が3歳の頃って本当に本当に愛くるしくてかわいくて

幼稚園に行くのが、こちらの方が寂しかったのです。

なので、子供が泣いて、原因を聞いた時に

ままとはなれたくない。。ままといっしょにいたい。。と言われた時には、

(お友達関係ではない様でした)

ちょっと、萌えました。

それで、ついつい

そうだよね、、ままもさみしいよ、

ようちえんにいかないでもいいよ。と言ったりしましたが。

他の家族から非難されました(-_-;)

でも、我が家の様に

ただ、お母さんと離れたくない(今まで、ずーーっと一緒にいたから)

というタイプのこの場合、このセリフは、効果があるかもしれません。

我が家は、このセリフを言った事で

本人が安心したみたいでそこから徐々に落ち着いて行きました。

バスに乗せられる時に、大号泣しながら乗らされているのを見ると

本心としては、こちらも泣いてしまいそうでしたが、他の保護者もいるので

強気を装っていましたが、、

子供の気持ちになって考えてみると、それは、産まれてからずっと母親と一緒に甘えて過ごしてきて、いきなり知らない場所に放り込まれたら(本人にとっては)不安で仕方ない気持ちになってしまいますよね。

大人だって、新しい環境には不安になりますよね。

では、子供が泣いて登園しないと親の方の心理はどうなるのでしょうか??

1.このままずーっと登園拒否、登校拒否する子になってしまうのでは??

2.仕事があるのに、本当に困る早く言ってほしい・・(焦り)

3.友達に意地悪されているのでは?

そんな風に思ってこちらも不安になりますよね。そんな不安が子供に表情やしぐさで伝わってしまう事もありますが、それは、親も不安なのですから仕方ないです。

幼稚園に行きたくない理由にもよる

子供が幼稚園に行きたくない理由、小さな子供の胸に悩みがあると思うと

親としては、凄く心配になりますよね。

私は、心配性な方なので自分の事の様に色々考えてしまいがちです。

小学生となると話は変わってきますが、幼稚園児にとっての登園したくない

理由で多いものが、

今までの生活から一変した事

(家では好き放題遊べていたのに、ルール、先生から叱られるなどがストレス)

年少児の場合、相手も同じ年、赤ちゃんに毛が生えたようなこの集まり

乱暴な子もいるでしょうし、性格の合わないこもいるでしょう。

この頃、色々な本を読んで研究したのを覚えています。

私は、幼稚園は、別に行かなくても良いという考えな事もあり。

そこまで深刻に考えていなかったのですが、やはりちょっと心配では

あったので。。。

本によって様々でしたが、休ませるのは絶対にさせちゃいけない!とか

書いてある本もありました。

それはどうなのかな?と疑問に思いましたよ。

大人だって、会社へ行きたくないストレスで、病気になる人だっている。

ママ友づきあいが苦痛で毎日憂鬱な人も居る。

⇒【ママ友付き合い】面倒すぎるけど疲れたら息抜きを忘れずに 

子供だって、個々性格が違っていて、ストレス耐性が弱い子も、強い子もいる

それをひとくくりに、絶対行かせるべき!という考え方は乱暴に思えたのです。

子供が途中年中の時に一度幼稚園が嫌だといった時がありました。

理由は、言わなくてしばらく分かりませんでしたが、ある日我慢できなくなって

おともだちにいやな事されると教えてくれました。

その時に、軽めに担任にも相談したのですが、アロマオイルも試そうと思って購入しました。

⇒ストレスを感じたらアロマオイルが癒してくれる!!?効果をより高めるには質のいいものを使うこと 

休ませたら根性が付かない!とか言う意見もあるかもしれませんが、

私個人としては、やはりいつも一緒にいる保護者の目から我が子の性格や

その時の状況を見て判断するしかないのかなと思いました。

これは、とても難しい事ですが、小学校、中学校に上がってからも

学校に行きたくない問題は、続いて行くと思うので、その時にもきっと

役に立つと思うのです。


スポンサーリンク



幼稚園に行きたくないという子供ととことん話し合う

幸い言葉を話す事理解する事がとても早い子供だったので、

年少の時には、大人と同じ感じで話し合いが出来たので

とことん話し合う事にしました。

・ままといっしょにいたい、という事は、ママも同じ気持ちだという事、

・幼稚園に行って楽しい事も起きるという事

・幼稚園に行って悲しい気持ちになったら、これを見る事

(手のひらにボールペンで、笑顔のマークをかきました)

・幼稚園に行く理由

・幼稚園から帰宅したらいくらでも、抱っこしてあげる

・休みの日は幼稚園の事にはふれない

色々話し合って、夜も家族一丸となって(笑)夫と、上の子も下の子を励ましました。

上の子は、唯一の経験者(幼稚園)なので、色々と幼稚園に行った時の

楽しい事を話してもらいました。

主に、寝る前にナイーブな気持ちになるらしく、しくしく泣きだしたり

したので、抱っこして明日になったら考えようねと抱きしめました。

可愛い可愛いと思っていたので、(下の子は余裕があります)

もう本心から抱きしめていました(笑)

※上の子の時にもこの位の心の余裕が欲しかった

そうこうしている間に、幼稚園で楽しい行事が始まり出して

急に泣かずに幼稚園に行くようになりました。

しかし、1年目は、ずっと幼稚園にいきたくないというのは、休み明けなど

度々言っていました。(バス停では泣きませんが)

しかし、2年目の年中からは、幼稚園に早く行きたい!!と言い出し、その時はやはりうれしかったです。(幼稚園に楽しい部分を見つけたようです。)

色々な経験談を聞くと、やはりその後色々行渋りが出たり、友達トラブル

が出たりして登園拒否になったり、怖い先生に叱られてトラウマで行きたがらなくなったりもあるそうです。

やはり、根気よく、話を聞いて親が寄り添ってあげるのが大切なのかなと思います。

とても大変な作業なのですが、この時の経験が今やって良かったなと思う時があったので、最後に記しておきます。

子供が、その時の事を覚えていてふと話してくれたことがあったのですが、

まま、あのときさみしかったけど、ままがようちえん行かなくていいよと

言ってくれて、安心したよ。

その言葉を聞いて、あー、色々考えたけどこれで良かったのかなと思えました。

子育てって最後まで正解が分からないのかもしれませんね。

だから、その時その時必死になるのですよね。

もし、登園しぶりで悩んでいる方がいらっしゃったら、

大変だと思います。いつかは、楽しく通える日が来ると良いなと

応援しています。


スポンサーリンク




にほんブログ村


にほんブログ村