【年末年始の予算】帰省しない時の生活費の忘備録

年末年始ってお金がかかりますよね。(うちだけ??)

何だか気が大きくなるのが年末年始。ざっと挙げただけでも・・

・クリスマス御馳走予算

・クリスマスプレゼント代

・年末御馳走予算

・お年玉予算

・年賀状代

・福袋代

・おせち料理代

・帰省代

・年末旅行に行く人は旅行代

遠方に帰省する方は、特に大出費になりますよね。それこそ、何十万円かかることも!!

毎年我が家は、年末年始は自宅に居る家なのですが、それでも意外にお金がかかります。

帰省せずに自宅に居る4人家族の年末年始予算を記録します。

一例として参考にしてくださいね。毎日の献立も載せました。


スポンサーリンク




年末年始の予算はおいくら?

年末年始には、毎年のんびり自宅で過ごす派の我が家です。

クリスマス前後に小学生の子供たちが休みに入ってからは、怒涛の3食自炊の日々が始まります。

年末年始は、主婦にとっては逆に繁忙期ですね。

クリスマスくらいから始まる年末年始の予算って皆さんおいくらぐらいですか?

我が家は、ざっと計算したら、78000円位かかる計算で予算をたてています。

毎年少しずつ変動しますが、予算をのせますね。

予算      実際

・クリスマス御馳走予算   6000円   3000円

・クリスマスプレゼント代 10000円   10000円

・年末御馳走予算     35000円   20000円

・お年玉予算        2000円   1700円

・年賀状代         9000円   8000円

・福袋代          5000円   2000円

・おせち料理代       3000円   2000円

・帰省代          8000円  12000円

・友人と忘年会            10000円

結局、合計68700円は、掛かった計算になります。

予算よりは、10000円位低く収まりました。

今回の予算内に納まった原因は、ずばり夫です。

夫が臨時収入により色々とお金を出してくれたことでかなり助かりました。

地元友人との会合費用で結構な出費がかかりました。それから、クリスマスのケーキは、

親が洋菓子店で購入するから買わないでと言ってくれて今年は、無料で済んだので

チキンなどを作るだけで済みました。

地味に助かるのが、お年玉です。

親戚で集まらないので、こちらからお年玉を配ることがないので、我が子だけにお年玉をあげるのですが、まだ、小さいので2人でも2000円以内で済みます。

それから、クリスマスプレゼントは、今年は兄弟共有で使えるゲームを希望されたのですが

猛烈に高かったので、子供達と話し合った結果、祖父母からのクリスマスプレゼント代(現

金)とお年玉を合わせて購入しました。

年末年始に使ったお金の内訳について

さて、結果約70000円使ったお金ですが、その内訳も記録します。

クリスマス御馳走

・クリスマスチキン

・お刺身

・ジュース

(ケーキは、実家から差し入れ)

・夫がお寿司やサラダなどの惣菜を沢山買ってきてくれて作らないで済みました。

福袋代

・ミスドの福袋2000円分

クリスマス代

・10000円でプレゼント資金の一部に

年末年始御馳走代

・基本的にしゃぶしゃぶがメインです。(12月30日から1月4日まで)

白菜、しめじ、えのき、マロニー、白滝、ラーメン、

・いくら

・牛肉

・餅

・お雑煮用の材料

・日本酒

①年越しそば

②高級魚介類

③高級肉

④その他食材いくつか

①.②.③.④は、夫が買って来てお金も出してくれました。

おせち料理

高級ハム、黒豆くらい (他は食べない)

帰省代

まあまあの距離の実家へ日帰りで挨拶予定が予定変更で今年は訪問せず。

交通費5000円位が浮きました。

手土産は、1500円のを購入済み、その他に福袋のおすそ分けと、お年賀10000円を

渡しました。(荷物や食材を届けてくれた時に)

友人と色々

毎年集まる友人達とホームパーティー、コストコや出前の商品をシェア家族ぐるみなので

皆で楽しめました。

ざっとこんなものでしょうか。年末年始は、本当に贅沢したらキリがありません。

我が家も、イオンの初売りに行って(前から狙ってはいましたが、毛布や色々な家電を

購入してしまいました)年明けは、お財布を引き締める必要がありそうです。


スポンサーリンク




年末年始帰省しない場合の毎日の献立は?

年末年始は、小学校が終わったころからすぐに帰省するという人もいますよね。

我が家は、夫の意向もあり年末年始は家に居るので、ずーっと毎年同じような流れが

決まっています。

いつも、クリスマスは、チキンは、自宅で焼くかケンタッキーを注文するかで

ケーキは、近所のスーパーで購入します。

その他のサラダやらは、やる気次第で決まります。今年は、夫が自腹で色々買ってきてくれて

上記の写真の様な感じになりました。シャンパンも久々に飲みました。

チキンだけは作りました。

さて、年末年始の献立の問題は、12月26日(クリスマスが終わってから)大晦日までの間ですが、今年は、夫がその間出張が続き、子供だけだったので適当な食事で済んだのでまだよかったです。

・親子丼やカレー、豚汁、炊き込みご飯、焼き魚など

で済ませて、年末にもかかわらず意外にお金を遣わないで過ごす事が出来ました。

12月29日辺りから毎年年末風の献立(夫が休みになるので)が始まります。

主に、メインは、白菜を使っ水炊き鍋ですが、いつもは、安い豚肉メインで行われるのですが、年末年始は、高級肉などの豪華食材を使って行います。

ただ、水炊き鍋も意外に準備が面倒なんですよね(-_-;)まあ、おせち料理を作っている方達からしたら大したことないんでしょうが・・・

少なくとも私にとっては、面倒な工程が多くまとめて野菜を切っておきます。

そして、何より、きついのが、味付けというかポン酢で食べるのですが淡泊な味に

2日目から飽きてしまう私です。

もう毎年毎年飽きてます、始めの頃まだよかったけど

夫と二人の子供は、全然飽きないみたいでそれは助かりますが・・・

だから、1人ですき焼きを作ったりして変化を付けています(一人用鍋があるので)

12月30日から1月3日までの大まかな献立を記載しますね。

12月30日

朝ごはん チャーハン

昼ご飯 ラーメン

夜ご飯 水炊き鍋

12月31日

朝ごはん ご飯、いくら、ハム

昼ご飯  水炊き鍋の残りでラーメン

夜ご飯  年越しそば 水炊き鍋、カニ、御馳走

1月1日

朝ごはん お雑煮は食べないので、(私以外好きじゃない)チャーハン

昼ご飯  水炊き鍋(笑)

夜ご飯  水炊き鍋( ;∀;)そろそろ、ホント飽きる頃

1月2日

朝ご飯  ご飯、味噌汁、ソーセージぎあy

昼ご飯  親からの差し入れ(お稲荷さん、唐揚げ、なます、黒豆、)

夜ご飯  親からの差し入れ(ローストビーフ、唐揚げ、サラダ、いくら、酢飯、煮物)

1月3日 

朝ご飯  ローストビーフ、お稲荷さん、煮物

昼ご飯  水炊き鍋(再度作り直しで)まだお肉が残っています。沢山買うので

夜ご飯  水炊き鍋

1月4日

ここら辺からやっと通常ご飯

皆さん年末年始の料理って何食べているんだろう??飽きません(笑)

今回は、途中であまりにも飽きて、1人でショッピングモールに行って、

マックのポテトを食べてしまいました・・もう限界でした・・

理想の年末年始は・・・高級旅館に泊まって、、、美味しいお料理を頂くというもの・

たった、1度だけお正月に旅館に泊まった事がありますが、(独身時代に家族と)本当に

感動的に良かったです。でも、きっと高額ですよね!!

今年のお正月は、夫の協力がありかなりお金を遣わないで(例年より)過ごすことが出来ました。

夫よ、ありがとうございます。恐らく、ギャンブルで買ったお金もそうですが、

お小遣いから沢山出してくれたのかも( ;∀;)ありがとー、、感謝!!

年末年始の出費額はどの位?ネットで意見を調べてみた

ネットで年末年始の出費額をざっと調べてみました。。

年末年始に旅行する、帰省する人は、かなり多いですが・・・

時期によって値段が変わるので、やっぱり年末年始は高いようで・・

100万は飛ぶという意見もありました。

遠方の帰省の場合、家族で30万円かかるというご意見も・・・30万(◎_◎;)

自宅にいるという人も結構いて、その場合我が家と同じくらいの

7,8万位が多かったですね。

福袋やバーゲンにお金を遣う場合はもう少し額が増えますが、ちょっと贅沢した

年末を自宅で過ごす場合、目安は、7,8万かなと思います。

というか、近隣のママ友に聞くとホント、皆さんそれぞれ違うお正月を過ごしていて

どうも、昔の様な一般的なお正月を過ごす人って減ってきているのかなと思ったり。

特に、我が家は、おせち料理も作らないし、(買わないし、誰も食べないから)

更には、お雑煮も昨年までは作っていましたが、もう誰も食べないので(お餅苦手)

私だけの分作るものな・・と思って、作っていません。

どんどん、お正月的な物から遠のいています。

言わずと知れた、茅乃舎の出汁・・
これを入れると何でも美味しくなるんですよね。
毎年、お雑煮は、これで作っていましたが・・また食べたい。
私は、この出汁で作る炊き込みご飯がもう絶品すぎて・・・

たまにしか買えない、茅乃舎ですが、買った時は、袋破って中身そのまま出して使っています(笑)


スポンサーリンク





にほんブログ村


にほんブログ村